美容師伊藤知子[昭和30年代モノクロ写真]

1960年代、東京の美容師達の青春

子供の頃の夢「床屋さん」

私、伊藤知子は昭和20年に福島県会津若松市の呉服屋の長女として生まれました。

知子という名は、母の妹で喜多方の五瓶呉服店(仮称)に嫁に行ったミヤエ姉さん(仮名)が名付けてくれたと聞いています。

家族写真

父と母、兄弟4人の6人家族(弟が撮影?)

私には成績優秀の長兄「あんちゃん」と、私に雪をぶつけていた男の子3人をあっという間にぶっ飛ばして助けてくれる程喧嘩の強い親分肌の2番目の兄「ひらあきちゃん」と、私と喧嘩ばかりしていた弟の「おこちゃん」という兄弟がいました。

私はその4人兄弟の3番目で、兄弟の中ではたった一人の女の子でした。

そのせいか、父は私の事が可愛かったのだろうと思います。

何故なら他の兄弟は幼稚園も小学校も中学校もごく普通に公立で、

私だけを幼稚園から私学のザべリオ学園幼稚園に入園させたからです。

 

クラス担任のカナダ人シスター「doretsama先生」

幼稚園→小学校→中学校とクラス担任だったドレッサマ先生(左端)

会津若松ザべリオ学園は幼稚園入園時からクラス担任のカナダ人シスターが英語を教えるという、幼稚園、小学校、中学校、高校の一貫教育私学でした。

そして、私はその頃から習字、算盤、琴まで習わせてもらっていた私ですが、

私の夢はザべリオで慣れ親しんでいる英語の先生になる事でもなければ、

習字の先生や琴演奏者になる事でもありませんでした。

琴の発表会

琴(山田流)も習わせてもらっていた私

もちろん、おかげで琴や英語は好きにはなりましたが、

それは何故か将来の夢ではありませんでした。

また、これは今でも東京に住む2番目の兄ひらあきちゃんと電話で話すと出る事ですが、長男は剣道を習わせてもらって東京の大学に行かせてもらい、

末っ子のおこちゃんも東京の大学に行かせてもらい、

俺は柔道を習わせてもらっただけ、

でも両親は知にはザべリオに行かせ、習字も習わせ、算盤も習わせ、琴も習わせてくれたんだから、両親は兄弟の中では私に一番お金をかけた、と言う事です。

(でも、東京の大学4年間X2人もお金かかりますよね)

そんな私の幼い頃の夢は、漠然とではありますが・・・

  1. お菓子屋さんになる事
  2. サラリーマンのお嫁さんになる事
  3. 床屋さんになる事

 これら3つでした。

しかしながら1と2に関しては一過性のもので、

持続的に「なんとなくなれたらいいかな~」と抱いていた夢は3の床屋さんでしたね。

では何故床屋さんだったか。

実は私の散髪は幼い頃から床屋さんであり、床屋さんと言えば「顔剃り」があり、

いつもその顔剃りがとても気持ち良く、私も顔剃りの仕事をしたい、

という気持ちになっていたからなんですね。

昭和レトロ「母と娘」

1950年代モノクロポートレート[母と娘(私)]猪苗代湖(このおかっぱも神明通りの床屋さん)

この床屋さんの顔剃り、してもらった人なら分かると思いますが、

それは気持ちいいひと時なんです。少なくとも、私はそうでした。

 こんな感じで私は「なんとなく」ではありますが、

小学校低学年生の頃から既に「将来は床屋さんになれたらいいな、」

という夢があった私は、ザべリオ学園小学校3年生の頃にはカミソリの代わりに三角定規、粉石鹼ブラシの代わりに消しゴムを持ち、

成績優秀な長男「あんちゃん」と、喧嘩が強く、親分肌だった二番目の兄「ひらあきちゃん」の2人の兄に顔剃りのモデルになってもらい、

「顔剃り練習」をしたりしていました。

 

私は男兄弟の中で育っているせいか、琴を習ったりザべリオ学園に行っていてもあまり女の子らしい遊びをせず、喧嘩の強い2番目の兄、ひらあきちゃんとおいちょかぶや木登りなどの遊びが多かった私の中では、どちたかと言えば唯一女の子っぽい遊びでした。そんな「床屋さん顔剃り練習」を父も母も快く見てくれていました。

 

そして6年生になった時には、

本物のカミソリであんちゃんの顔の髭を剃るに至ります。

もちろんこの時は「床屋さんになれたらいいな~」程度の気持ちであり、

本気で床屋さんになりたくてしていた訳ではありませんが、

あんちゃんが「やってみろ」と言ってくれたからトライした訳なんですが、

結果は大失敗でした。

会津高校生

大学入試の為東京に向かう会津高校3年生時代のあんちゃん(顔モザイク処理画像)

そんなあんちゃんはその頃、会津高校3年生でしたが、実は父と揉めていました。

あんちゃんは会津高校で成績も優秀だったので大学へ進学したかったのですが、

父が「勉強では食えねえ」と言ってあんちゃんの大学進学を頑なに大反対していたからなのです。

当時うちは呉服屋で成功していたとは言え、

あんちゃんの3学年下のひらあきちゃんも翌年は高校生になりますし、

更に三学年下の私は私学のザべリオの中学部に上がりますし、

更に三学年下には弟のおこちゃんも控えてましたから、

やはり経済的に大変だという事もあったのだろうと思います。

父と母の写真

父と母。大反対する父に母が頼み込み、あんちゃんは大学へ行かせてもらえた

結果的に母が父に頼み込み、兄は東京の大学へ行かせてもらえる事にはなりましたが、

この成績優秀のあんちゃんですら大学進学ををあれほど反対された光景は、

後に私のマインドに影響を与える事になりました。

私の美容師免許証

このカテゴリは私が東京で美容師になるまでの昭和ノスタルジーな1960年代当時のモノクロ写真を掲載していきますが、その前にまずは私の美容師免許証写真を紹介!

私の美容師免許(※書き換えバージョン)

私は東京で美容師インターンしましたが茨城県の免許。実はそこには深い訳が・・・

私の美容師免許取得証明書
試験に合格したのは昭和38年、登録は1年遅れて昭和39年、書き換えが昭和44年

 さて、上記は私「管理美容師:伊藤知子」の美容師免許証明書です。

尚、上記美容師免許証明書では「昭和44年」となっていますが、

実はこの美容師免許証明書は、私の婚姻後の記載事項変更届けで新しく書き換えされたバージョンですので日付が新しくなっています。

なので、私が実際に美容師試験に合格したのは昭和38年春、そして、

美容師登録申請は1年遅れの昭和39年の春と言うのが実際のところです。

 そして、以下が上記証明書の裏面です。

茨城県知事印と共に裏書きがされています。

「登録年月は昭和39年1月16日」「婚姻により書き換え」との但し書きと共に、

当時の茨城県知事印が押されています。

美容師免許証「裏書き」

茨城県知事による裏書き

 美容師免許試験に合格した後で美容師登録申請が必要

 美容師免許試験に合格したら、後はもう筆記試験も実技試験もありません。

1か月後に美容師免許試験合格通知が届きます。

ではもうその通知書を手にすれば美容師なのか、というとそうではないんですね。

いや、美容師免許試験にさえ合格したなら後はもう何も難しい事は無いんですが、

その合格通知書を持って今度は「美容師登録申請」手続きをしないといけないんです。

 先にも記しましたが、もう合格してるので書類手続きだけで試験などはありませんが、

その合格証明書を持ってまたわざわざ役所へ申請に行かないといけない。

つまり、試験に行く1回だけでは済まないんですね。

当時「美容師登録申請」が1年遅れた私とインターン友達

それで、当時昭和38年春に茨城の会場で美容師試験に合格した私と友達でしたが、

今ほど様々な情報を得易い時代でも無く、忙しい上に「合格通知だけでもう美容師になれたもの」との錯誤から、私とインターン友達は昭和38年春に茨城県の試験会場で美容師免許試験に合格したにもかかわらず、

実際に美容師登録申請を行ったのは、なんとそれから1年後の昭和39年春という事になりました(じゃあ昭和38年春から昭和39年春までは潜りで美容師をしていたのかというとそうではなく、単に私はシャンプーとアシスタントしかやらせてもらえず、友達に至っては店にすら出させてもらえない裏方に処せられていましたのでご心配なく)。

 

尚、当時私とインターン友達が美容師試験に合格した昭和38年当時は、

美容師免許の管轄はこの様に各都道府県でしたが、

2021年現在は厚生労働省の管轄となっています。

しかしながら、現在も当時と同じく、美容師免許の国家試験に合格しただけでは美容師としてお金を取る事は出来ず、やはり美容師試験合格書を持って美容師登録申請を行わないといけない様です。

その様に厚生労働省のウェブサイトに明記されています。

 なので、現在も美容師試験には合格しているけれど、

まだ美容師登録申請を行っていない、という人結構いるんじゃないかと思いますね。

 

 さて、昭和37年当時東京で美容師のインターン(※2021年現在、インターン制度はありません)をしていた私と友達ですが、

東京都内で美容師免許試験を受けず、何故わざわざ茨城県に出向いて美容師免許試験を受けたのか。そこにはもちろん理由があります。

それはインターン中、私とインターン仲間のかっちゃん(仮名)の二人のストレスが限界に達していたからなのです。

え?ストレスが限界で何故東京ではなくわざわざ遠い茨城で?

実は今と昔では少々システムが違っていたんですね。

 

その前に。

茨城で試験を受けた事とは直接の関係はありませんが、

そもそも私は美容師にはなりたくなかったんです。しかも全くと言っていい程。

でも、自分の意思とは無関係に美容師を目指す事になった。

その理由は・・・

 

オリビア・ニュートン=ジョン

オリビア・ニュートン=ジョン

1970年代から1980年代にヒット曲を多く出したオリビアニュートンジョンの代表曲は幾つかありますが、フィジカルもその代表曲の一つと言えるのではないでしょうか。

ダリル・ホール&ジョン・オーツの記事でも触れましたが、

1980年代初頭、私はジャズダンスを習っていた時期があり、

その時、ジャズダンス練習場で流れていたのがこのオリビア・ニュートン・ジョンの当時のヒット曲であり、フィジカルと、メイク・ア・ムーブ・オン・ミーの2曲でした。

そして、当時中学生と小学生だった2人の息子達が深夜の洋楽番組、

小林克也さんのザ・ベストヒットUSAを観ている時に、

このオリビア・ニュートン・ジョンのフィジカルがラジオ&レコーズのヒットチャートカウントダウンでその週の全米ナンバーワンになっていました。

なので、オリビアニュートンジョンの代表曲の一つに入ると思います。

 

フィジカルのミュージックビデオでは、

スポーツジムの様な場所で、オリビア・ニュートン・ジョン達が自転車漕ぎ運動をしたり、ストレッチ体操をしているシーンで構成されていました。

で、おじさんの太鼓腹がみるみる萎んでいく様なカットもあった様な・・・

 

最近息子達から聞いた話しでは、当時ベストヒットUSAでオンエアされるミュージックビデオには何種類かあり、一つはプロモーションビデオ、もう一つはアメリカのTV番組「SOLID GOLD(ソリッド・ゴールド)」での"口パク"ライブビデオなどがあり、

今となってはプロモーションビデオより、そのソリッドゴールドミュージックショーのライブ動画の方を観たい、と言っていました。

 

因みに、フィジカルに関しては、後にアメリカのTVドラマ番組Glee(グリー)の中でもカバーされていますが、

そのカバーバージョンも今風の編曲で私はとても気に入っています。

ダリル・ホール&ジョン・オーツ

ダリル・ホール&ジョン・オーツ

その昔、息子達が輸入盤レコードを買って聴いてい頃、

ダリル・ホール&ジョン・オーツのLPレコードもあり、

その中にこのアイ・キャント・ゴー・フォー・ザットやプライベート・アイズなどの曲があり、私も気に入りました。

 最初にプライベート・アイズのプロモーションビデオを観たのは、

当時中学生と小学生だった息子達がソニーのベータのビデオデッキで小林克也のザ・ベストヒットUSAを録画していたのを観ている際に、私もチラっと見た時でした。

当時の私は運動不足を解消する目的でジャズダンスを習っていたせいもあり、

割と洋楽には慣れていましたので、その時「ノリがいい曲だなあ」と感じ、

プロモーションビデオを覗いてみたんですが、

演奏中にバンドメンバーの衣装がコロコロ変わるのがとても斬新に思えました。

生演奏委一発撮りではないので当然そういう事は可能でしょうが、

当時あまり見た事無い編集でしたので、とても印象に残っています。 

アイ・キャント・ゴー・フォー・ザットに関しては、

後にイギリスのグループ、シンプリー・レッドサンライズという曲で採用されています。

しちらもなかなかいい曲です。

 

このダリル・ホール&ジョンの曲がヒットした1980年代、

いわゆる80sの洋楽は結構濃い曲が多かった印象です。

 ダリル・ホール&ジョン・オーツはこの後にH2OというLPを出し、

その中からもマンイーター、ワン・オン・ワン、ファミリーマンといったシングルをヒットさせましたが、私はどの曲も大好きです。

 

とはいえ、

残念ながら今はヒット曲は出ないグループになってしまいました。

カンアオイ(ナンカイアオイ)

ナンカイアオイ(南海葵)

ナンカイアオイ

東洋蘭作場の一角で栽培していたナンカイアオイ

以前栽培していたカンアオイ(正確にはナンカイアオイ)の写真です。

この個体は雲紋ですが、私はとても気に入っていました。

ところが或る年の台風で棚が吹き飛んでしまい、

株が鉢から抜けてどこかへ飛んでいってしまいました。

とても残念な一株でした。

尚、その年の台風ではナンカイアオイの他、アシズリカンアオイやシミズカンアオイ

ホシザキカンアオイその他も被害に遭いました。

 

ホシザキカンアオイ

台風で消えたホシザキカンアオイ

因みに、カンアオイは夏場の直射日光に弱く、冬場に強い事が知られていますが、

このナンカイアオイも冬場に非常に強いですね。

或る年の1月ごろ、前日午前中の水やりの水が用土に残っていたのか、

後日、鉢から用土が抜けない程(手を滑らせてアスファルトの上にプラ鉢を落としてしまっても、用土が一粒も抜けなかった程)植木鉢がカチコチに凍っていた事があったんですが、それでもこのナンカイアオイは全然平気で、枯れたりしませんでした。

 

家族で観に行ったラスト・サムライ

2003年の映画「ラスト・サムライ

この映画ラスト・サムライ

当時家族で映画館ワーナー・マイカル・シネマズのレイトショーで見たんです。

チャンバラ大好きの私にはとても楽しい作品でした。

家族で映画館に映画を見に行くなんて、この1回だけでしたが、

とてもいい経験になりました。

しかし、もうこの映画は今から18年前の作品になるんですね・・・

まだ10年ぐらい前のイメージだったんですが・・・

私はこの映画で勝元役の渡辺謙なかなかいいな、と思いましたね。

もちろんトム・クルーズ真田広之もよかったです。

でも、私はチャンバラシーンは覚えていますが、

このラスト・サムライのストーリーやあらすじに関しては、

もう全然覚えていないという・・・

 

私の好きな映画はチャンバラかコメディ映画です。

このラスト・サムライもそうですね。

チャンバラは昔から市川雷蔵の映画が好きでした。

コメディは植木等さんの「日本一のゴマすり男」などの

日本一シリーズが好きですね。

昨日毛染めのお客様から手作りポーチを頂きました

手作りポーチを頂きました

昨日、毎月毛染めとカットに来てくれているお客様から手作りポーチを頂きました。

手作りポーチ1

手作りポーチ1

手作りポーチ2

手作りポーチ2

尚、お客様曰く、これらポーチはお客様ご自身で作られた訳では無く、

どこかから持ってきてくれるとの事でした。

どういう事なのかよく分かりませんが、

本当にありがとうございました。早速使わせて頂いています。

 

ああ、そうそう、この日は2週間に1回来てくれる美容師のお客様がパンも差し入れてくれました。その方はパンマニアの方です。

その美容師のお客様はいつもお友達と二人で来てくれるのですが、

毎回美味しいパンを差し入れてくれる方です。

残念ながらもう食べてしまったのでパンの写真はありませんが、

とても美味しかったです。

皆さん、いつも本当にありがとう。

お酒が減らせないご主人さん

黄色い花

黄色い花

昨日のとあるお客様の事。

そのお客様、ご主人に送迎してもらっているのですが、

そのお客様、白髪染め最中、手にしている雑誌を見ながらご主人にこう言いました。

 

「ほら、お酒は糖尿病になるってここにも書いてるやろ~」

 

どうやら、お客様(奥さんですね)はご主人の飲酒を心配している様でした。

ご主人、糖尿病なのかも知れません。

多分健康管理面で、奥さんはご主人の飲酒に関して常日頃言っているのだと思われます。

その時の奥さんの言い方で、そうと感じました。

 

実は私もお酒大好き人間ですから、お酒を飲む人の気持ちは分かります。

でも、やはりお酒を飲まない人からの見解もある訳です。

 

しかし、奥さんにそう言われたご主人は反応無し。

ちょっと店内気が気まずい空気に包まれました。

 

そこで私はこう言ってみました。

「お酒は1合ぐらいですか?」

 

その一言に対するご主人はというと・・・

無言のまま急に天井の方を見たかと思うと、

次は窓から通りのほうを見る、といった、

まるでドラマによくあるワンシーンの様なリアクション。

 

その直後、ご主人、何か用事を思い出したみたいで、

お店の外へ出ていかれ、電話を掛けるまで戻って来られませんでした。

 

余程バツが悪かったのかな・・・

 

私はその後、奥さんは私に色々話してくれました。

 

お酒の件で、お互いに合い慣れないところはあるみたいですが、

とても仲の良いご夫婦、という感じでした。

 

髪が多いお客様の白髪染め

白い花

白い花

昨日、髪が多いお客様の白髪染めを行いました。

そのお客様は後頭部の髪が非常に多い方でした。

 

髪が多いという事は、

髪が太くて密集している、という事ですので、

白髪染め作業の際、染め残しが発生し易い為、

密集した部分の染め残しを出さない為には、

何度も染め作業を繰り返すしかありませんから、

技術者としても、結構疲れる作業なんですね。

 

カラーリングや白髪染めは、

髪が少ない方が作業し易いのは事実ですね。

 

 そういう意味では、男性が楽だったりしますね。

 

ウクレレ練習中[目指せYoutubeデビュー!]

2020年からウクレレ練習中

ウクレレ

アマゾンで安価に販売されていたウクレレ

実は私、2020年後半からウクレレ練習中なのです。

その動機はズバリ、演奏をYouTubeにアップロードしたいからなんです!

「目指せYouTubeデビュー!🤨」という事なんですよ~。

 

ではなぜ楽器はウクレレを選んだかというと、

まず、楽器は全般的に価格が高いんですけど、

このウクレレはアマゾンジャパンで2,000~3,000円少々という、

楽器にしてはそこそこ手頃な価格で販売されていた、という事がまず一つ。

それと、もう一つは、

私はウクレレを演奏しながら「あ~、やんなっちゃった~」とやる

牧伸二ウクレレ漫談が好きだった事が一つ、

そして、

私は子供時代琴を習っていた(爪は山田流丸爪)ので、

いきなり楽器をやるといっても、

少々馴染みがある弦楽器のほうがやり易いだろう😀、

という、この3つの理由からウクレレに決めた訳です。

😂甘かった!同じ弦楽器とはいえ、琴とウクレレでは大違い

で、実際にアマゾンから届いたウクレレで練習(とは言っても、

1日10分程、それも週2~3回程度です)してみて感じた事、

それは「同じ弦楽器と言えど、ウクレレと琴は全然違い、

子供時代琴を習っていた事など何のアドバンテージにも成らない😅」

という現実でした。

練習している曲は「虹色の湖」

練習している曲は、イントロが印象的な中村晃子の1967年のヒット曲「虹色の湖 」。

とりあえずそのイントロは、自分のリズムでならなんとか弾ける様になったけれど、

打ち込みドラムマシンのリズムに合わせて弾くとなると、まだちょっと無理。

練習を続けるしかないね。